2010年6月29日

九響定期300回

九響定期300回を記念して、先週、毎日新聞に記事が載った。
「演奏の特色」「九響存在の意義」「今後の課題」などについて、どう考えるか、事前インタビューがあり、その回答内容が「栗原詩子さんの談話」として引用された。
ここ数年、管楽器の演奏力が上がったこと、九響の存在は九州の音楽文化に欠かすことができない旨など、私が申し上げたことを引用してくださっている。

が、
私はそれだけを伝えたのではござらぬ。
課題についてもお伝えしたのである。

おそらく新聞では、その公共性の高さから、地元唯一のプロ集団の存在意義を考慮し、しかも定期300回記念のお祝い的記事であることを考慮し、「課題」を書くわけにはいかなかったのであろう。「課題」とは「がんばりましょう」ポイントの指摘であり、それは現状のマイナス面を指摘することになるから。

しかし、ブログならば自身の責任で書ける。
手元にテキストがあり、よい機会なので、ここにメモっておこうと思う。

◯演奏の特色・・・以前は、弦楽器群だけに魅力を感じており、そのようになるのは練習場所である末永文化センターホールの音響特質からかと思っていたが、5年ほど前に首席奏者制度を取り入れた時期以降、金管・木管群の技術があがってきた。優れた演奏者の入団がその他の演奏者の技術まで牽引しているように思えるほどである。とくに2管編成の響きが充実して、モーツァルトやウェーバーの木管ソロを楽しめるし、3管編成の作品でココぞというポイントに金管が正確に鳴るのは、それだけで本当に喜ばしい。

◯九響存在の意義・・・音楽大学がないために職業音楽家が住みつきにくい九州にあって、「自宅レッスン」でなく「ステージ演奏」の質を日々問う生業の人口を一定数確保することができているのは九響が存在するおかげである。九響団員としてのステージもさることながら、彼らが、自主的に開催するリサイタルがなければ、外からの演奏家に頼ることでしか「プロらしい演奏」を聞く機会を確保できなかっただろう。表現者(演奏者)と鑑賞者(聴衆)の相互の長期的な成長をうながす上で、九響の存在は九州の音楽文化に欠かすことができない。

◯今後の課題・・・九響のホームページは、プロ集団の活動を支える品質に達していない。体裁(レイアウト)をみなおすことで情報整理を進めるのはもちろん、当日冊子の抜粋や、演奏者紹介・チケットプレゼント・協賛募集などの新たな情報の掲載に期待する。

◯今後の課題・・・定期演奏会のタイトル以下2件については改善を懇請する。まず、4~5月の「メジャーへのステップ」は、演奏曲目の説明にはなっておらず、おそらく楽団運営のスローガンにあたるものと思われる。しかし「まだメジャーでない」ということを言表するような自虐的なタイトルは、音楽会にでかける楽しさに水をさすことはあっても、その気分を盛り上げることに貢献しない。次に、10月に19世紀東欧の“国民楽派”を扱った演奏会に「民族音楽の世界」というタイトルがあるが、90年代以降「民族音楽」という語彙自体が西欧中心主義の現れであるとの反省から「ワールドミュージック」なる語彙が生まれている状況をみれば、非中央ヨーロッパの曲目を「民族音楽」と呼ぶのは不見識。

◯その他・・・当日冊子の曲目解説に「楽しみだ!」「乞うご期待!」調の売り込み口調が多く、「解説」というより「プレスリリース」として書かれたものではないかと思うことがしばしばある。

2010年6月24日

またも横文字

知らない方から、近場で開かれる講演会の紹介メールが来た。
つまり向こうは私をご存じのようである。

さて、その催しのキーワードはナレッジリージョン。
ままっまたっ、新しい横文字の登場である。

催しの紹介ページによると、開催コンセプトは、
ナレッジリージョンは重要なキーワードだが、この概念をめぐる文献・書籍・シンポジウムがまだないので、ナレッジリージョンとは何かを考える場を設けました! ・・・ということのようである。

意味が不明だったら重要かどうかわかんないじゃないのー!
リージョンなんて、DVDのリージョンコードしか知らないわー!

と野次とばしつつ、

そもそもリージョンていうのは「r」ではじまるあの単語だっけ?
と、おそるおそる"knowledge region"を検索してみたりする。
6万件余りの"knowledge region"がヒットするので、
確かに重要単語なのかもしれない。

・・・・と、ブログに書くことで
いつのまにか、イベント告知と概念周知の片棒をかついでいる自分は、とってもバカみたい。


三十路も半ばをすぎ、
新しい横文字の紹介にイラ×ムカしながらも
しかし、
誰かがその横文字をしゃべった時に
意味つうじてるそぶりをできるように予習しちゃうのは
要するに、現状に自信がないからなんだよね・・・。

これは、悲しむべきことです。



あとは最近買ったお料理道具のメモ
  • 杉製ミニせいろ(15cm)・・・初めにお使いになるときセイロを1〜2時間水にひたしたあと、かるく水洗いをし、水気を取ってからご使用下さい。使用後は水洗いをして直射日光はさけ陰干しをして下さい。また保管は通気性のある物で保管してポリ袋等に入れ密閉しないで下さい。
  • マフィン型セルクル・・・新考社。スズメッキ。

ノート 2010年6月上・中旬

  • 離乳時期 http://www.kenmi.net/wl-news/
    WHO勧告 http://www.who.int/
    WHO編『GUIDING PRINCIPLES FOR COMPLEMENTARY FEEDING OF THE BREASTFED CHILD』(PDF形式)
  • 変な給食 http://kaigi.edublog.jp/FEAC0771/
  • 石鹸百科 http://www.live-science.com/
  • ハーブのホームページ http://www.myherb.jp/
  • 『アニメーション研究』投稿規定抜粋・・・原著論文40枚以内、研究ノート20枚以内。英文アブストラクト200語以内。
  • 霧島音楽祭での赤ちゃん連れ宿泊に スパホテルYou湯あるいはウィークリーマンションVersion House
  • 0~2歳、赤ちゃんと一緒の旅行 ノウハウ http://allabout.co.jp/travel/familytravel/subject/msub_baby.htm
  • お花茶屋 http://www.greenshower.jp/
  • あなたの「続ける」をTwitterでサポート~Sapota.jp(サポタ) http://sapota.jp/
  • 日本アニメーション学会 大会 6/26−27 広島女学院大学
    行けないので気になることメモ

    • 大会ホームページ http://www.hju.ac.jp/~fhd/12anime/
    • 権藤俊司(東京工業大学) レン・ライ「フリー・ラディカルズ」試論
    • 瀬川大地(関西学院大学院) アニメーションと風景 新海誠作品についての考察
  • ソーシャルラーニングサービス/プラットフォームの「iUniv」(呼称:アイユニブ) http://www.iuniv.tv/
  • セカンドハーベスト http://www.2hj.org/
  • 介護保険料 基準額 年額53940円 第8期2011.1.31まで払済
  • 三育フーズ 大豆たんぱく中粒 から揚げ風・・・1/4袋をお湯でもどして下味{おろし生姜T1/2・みりんT1/2・おろしにんにくT1/2・醤油T1・ごま油少々}に30分漬け、片栗粉をつけて揚げる。
  • にしむら小児科(大阪だが) http://www009.upp.so-net.ne.jp/tatsuo/top.htm
    医療点数(→医師の収入)が投薬に重点をおいている中、「投薬より説明」のポリシーで運営されている。
  • 予防接種はネグレクト?の例
    http://kohanano.269g.net/article/3235135.html
    http://hiyomari.exblog.jp/13835277/
  • WELEDA医薬品

    ApisD3/BelladonnaD3 アピス・ベラドンナ
    ミツバチとベラドンナという植物からできている。粘膜の炎症一般に効果がある。
    適応症)上気道炎(特にカタル症状伴うとき)、副鼻腔炎、中耳炎、膀胱炎、口内炎
    使用法)大人10~15滴 幼児3~6滴 学童6~10滴
    1日3回なるべく食後は避けて、少量の水に溶かして内服

    Echinadoron エキナドロン 
    咽頭痛 特に嚥下痛を伴う風邪の初期に。免疫一般をあげる。
    適応症)かぜ のどの痛み
    使用法)最大2時間ごとに、1個を口の中で溶かす

    Infludoron インフルドロン 
    高熱の出るかぜに。インフルエンザにももちろん効果あり。風邪の予防にもなります。
    適応症)インフルエンザ、かぜ、かぜ(特にインフルエンザ)の予防
    使用法)大人10~15粒 幼児3~6粒 学童6~10粒  最大1時間ごとに内服、インフルエンザのときの回復時は必ず少しずつ減らしていく 

    Calendula salbe,ジェル カレンドラ軟膏、ジェル
    傷の回復を促進する。傷を清浄に保つ。
    適応症)擦り傷、けが一般
    使用法)患部を良く洗って外用。清潔なガーゼや包帯で包むとより効果がある。怪我がひどいときは、浸出液で汚れたらそのたびに洗って、付け直すと良い。そこまでないときは1日1~2回

    Arnica salbe.ジェル  アルニカ軟膏、ジェル
    適応症) 打ち身や打撲の、ショックを和らげる。体と心のショックに効果がある。肩こりや運動後の筋肉痛、腰痛にも効果あり。
    使用法)患部に塗って、できればガーゼや包帯で覆う。運動後の筋肉痛・腰痛は外用後に優しくマッサージしても良い。

    Combudoron salbe・ジェル コンブドロン軟膏・ジェル
    適応症) 火傷や日焼けに。虫刺されの最初の腫れに。草まけやかぶれなどのかゆみに。
    使用法)火傷・日焼け-痛みがひくまで繰り返し外用する。
    虫刺されやかぶれ-最初の2日間ほど外用する。
    ガーゼや包帯で覆うとさらに効果がある。

2010年6月23日

シュタイナー医療のこと

少し前のことになるが、宮司浜の古民家で、シュタイナー的医療について学ぶ講演会を聴いてきた。
この方面は初心者なので、まだまだ理解はあいまいにちがいないのだが、印象的だったのは発熱についてのお話。

0〜21歳の「子ども期」のなかで、第1七年期(0〜7歳)には体が育ち、第2七年期(8〜14歳)には心が育ち、第3七年期(15〜21歳)には精神が育つ。各段階の成長を助けるのは「熱」であり、第1七年期には体が発熱し、第2七年期には心が発熱し、第3七年期には精神が発熱することによって、体・心・精神がその子どもの個性化をとげる。だから熱をおびることはとても大切。

8〜14歳の子どもが何かに熱中しているとき、つまり、心に熱をおびている時、親はだれしも、その熱中を助け、のばしてやりたいと思う。それなのに、0〜7歳の子どもが体に熱をおびる(発熱する)と「解熱」することばかり考えて、薬などで無理に解熱してしまいがちである。発熱しているこどもは苦しそうだけれど、偶有の躯を少しずつ自身の個にあわせて個性化している。その病をとおして乗り越え、獲得しつつある成長や個性化のことを念頭におきながら、看病にあたってほしい。

・・・というおはなしを、医師資格をもちかつアントロポゾフィー医療については研修医である立場の人がしてくれる。
「ゼッタイ解熱してはいけない」という観点を示す方ではないので、安心して聞いていることができた。

このことばを考えつつ、帰りには、かつてマイミクのnissiyさんから教えていただいた高宮のvegegardenでご飯をいただいた。有機農法・伝統製法の食材を使ったマクロビオティックカフェで、おかずのすべてが少しずつなのに、満足感と満腹感がふわーと広がって、幸せな気持ち。

店長さん(たぶん)から勧められて、真弓定夫『子どもたちに贈る12章』を読む。
真弓定夫は、ここ30年におよび、薬によらず食餌療法だけで小児科医療を行ってきたという武蔵野市のお医者さん。
今日の日本の医療の問題点とそれに足をすくわれない生活の仕方を中心に、とても大切なことを、平易な語り口でコンパクトに語ってくれる。
なお、この本(580円)はAmazonでは扱っていないようだったけれど、田舎の本屋さんで買える。

2010年6月22日

助教/女性教員の公募

以下、公募情報です。
私の前職にあたるもので、山の幸・海の幸にめぐまれた福岡で、広い研究室と、十分といえる研究費をゲットできます。
学生は優秀で向上心豊か。
音響(+映像)の科学的見識に親しむチャンスにも恵まれています。
また、現在では音響実験(聴覚・調律)などの科目が整理され、私が着任した当時よりも、まとまった領域で教育にかかわることができます。

 〜 〜 〜 〜 〜

九州大学大学院芸術工学研究院(旧・九州芸術工科大学)はデザインを科学的知見に基づいて研究・制作する機関です。その中でもコンテンツ・クリエーティブデザイン部門(コンテンツ・クリエーティブデザインコース)は実際に制作(クリエート)することに重きを置いており,その制作を理論的に支える音楽学(西洋音楽史,または,創作に関わる音楽情報科学)を専門とする女性研究者(助教)を公募しています。
なお,学部では音響設計学科の授業を担当していただき,音響設計の主要対象のひとつである音楽の実技・理論を教育していただきます。
女性教員に限定した公募に関しましては,「男女雇用機会均等法」第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)の規定により、女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置としてとして実施するものです。
くわしくはJrecinの以下の情報を参照ください。
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=4&id=D110060629&ln_jor=0

2010年6月6日

ヴィジョンの崩壊

母が退院して、グループホームに入居。
木の風合いにこだわって建てられた美しいホームで、これからは毎日、専門的なケアを受けて暮らすことができる。お風呂にも毎日入れてもらうことができる。

このことは私にとって、数年来の課題が一区切りを迎えることでもある。

認知症については、介護保険申請で訪れた市役所ではもとより、交通事故で入院した病院でも、果てはメンタルクリニックの医師からさえ、「発症したのは何時ですか?」と尋ねられる。
しかし正直申して、この手のことで発症時期なんてものはわからない。
あの病気は徐々に進行したのだ。

けれど、各兆候のきっかけにはいつも、「ヴィジョンの崩壊」みたいな要素がからんでいたような気がする。

暴力系統がはじまったのは、私が10歳のころだから、そもそもは1983年?
楽譜は読めずとも音楽的要求の高い母は、私がピアノを練習していると、しばしば「ここ弾き直して」と楽譜を指さした。その場所を弾くと、当たり前のことだが、母の思うメロディと私の弾くメロディが異なることが、非常に非常に多かった。
思い通りの場所がみつからないことに苛立ち、「生意気な娘だ!」と怒鳴り・・・・そして嵐のはじまりである。
私は、プラスチックのハンガーが折れるまで、殴られた。
それ以外の場面では母親から愛されている自信があったから、まあいいんだけれど・・・テレビ・ドラマで女優さんが頬をおさえながら「何するの、私、母にも叩かれたことないのよ!」とお決まりの台詞を言う度に「そんな子いるわけないよ〜」と思ってしまった。その感想が「ええですのう」へ変わり、「まともな女の子って親から殴られないみたいねえ」に変わっていったのは、20代も後半にさしかかった頃だった。

人間関係の把握が壊れ始めたのは、ミレニアムのイルミネーションが輝いていた頃である。
山一証券自主廃業のニュースが97年。そんなの自分に関係ないかと思いきや、99年3月には、父が退職金を株ですっちまっていたことが判明。
娘としては、「マンションのローンが完済していないのに、よく株なんか買いこんだものだねえ」と呆れ放題だったが、母にとってみれば老後のヴィジョン崩壊に、ショック甚大だったことと思う。

その後、私が扶養する形で離婚の手続きをとり、福岡に来てもらったのが2003年の秋。
あの頃からは、もう手当たり次第ムチャクチャの連続だった。
初老の女性の夜泣きというものは、赤ちゃんがお腹すいて泣くのとは訳がちがう。
多くの場合にヒステリーを伴っていて、自分と同クラスの身体の人間が暴言狼藉をはたらくのである。これが明け方はじまると、あまりの荒れように、まともな時間に出勤できないこともあった。
2008年度に西南で私の授業を受けた学生さんたちには、何度も休講して本当に迷惑をかけた。2009年度にまともに授業できたのは、結婚して母と別居になったからにほかならぬ。

一般には、指先をどんどん使うことやお化粧などが、認知症をくい止める上で有効であるように言われているが、私の洋服をほとんど全て手作りしてしまう洋裁&手編みの腕前を持ち、美しいデザインの戸塚刺繍で大作をこなし、音楽と読書とお化粧の大好きな人でも、60代で重度の認知症を発症しうる。

しかし思えば、重度化の各段階に、ヴィジョンの崩壊があった。
楽譜のどこに聴いている音楽があるのかわからないとか、老後の生活設計がたたないとか、地名がわからぬ・語尾がわからぬ福岡とか。
つまり、あることが「わからない」から、ほかのことまで「わからなくなる」のである。

福岡は住みやすいと確信して、この土地に連れてきたが、それによって混乱をきたし重度化の最後のひきがねをひいてしまったことを母にわびたい。