2010年3月31日

ずっと続けられるお仕事

3月30日(火) 曇

9〜12時は、楽理科受験トレーニングのお嬢さん。
お嬢さんとは、読みやすくてすばらしい本、小田部胤久『西洋美学史』の第2・15・18章をチェックする予定で設問集を作ったが、イベント続きで読めなかったとのこと。それじゃあレッスン代の元がとれないのでは? と思うが、私のほうは2週間後のタスクが軽くなった。あとはカーマンとトムリンソンの「LISTEN」よりフーガの項を読んだ。次回はソナタ形式を読もう。

レッスン中にさやかの面倒をみてもらうために、テノのシッターさんに3時間来てもらった。ガラガラの鳴る方を追いかけるとのこと ルンッ! 

終了後も30分ぐらい、彼女がシッター業界に入ったきっかけのことや私のコンサート企画のことなど、おしゃべりして、楽しい。
彼女とは、いわゆる「女性がずっと続けられるオ仕事」につけたことを二人でかみしめてみた。「続けるぞ」って決めるから「続けられる」んだけど、好きで楽しいから「続けるぞ」ってなる。

レッスンで疲れて、昼食後は1.5+2時間も爆睡。

ゼミの学生から文献を紹介してほしい旨のメールが来ていたので、楽しくお返事。そうそう! これぞ教員宛のメールの適切な用法である。教員アドレスというのは、レポートを出し忘れたときに内定が決まっているのでとか言って科目単位を交渉するためのもんではないのだ。

昨日に続いて夫がさやかをお風呂に入れてくれたので、ずいぶん体力温存し、お弁当づくりと餃子の作り置きを楽しむ。先日購入のBOSCHコードレスハンディブレンダーのおかげで、鶏のムネ肉からひき肉を作って、新鮮み豊か。

2010年3月30日

育児休暇とはこういうものか?

3月29日(月) 曇・風強し

さて、今日の外出タスクは4つ。
  • G学会の会計で送金作業。郵便振替口座で並び、銀行ATMで並ぶ。ああ私はこの手の仕事が多すぎる。実際問題としても口実としても、育児を機会にいくつか辞めなければ...。この機会を逃したら、私のキャラではず〜っとですよ、ず〜っと。任期切れ時期は〜やく来い。ともあれ、ベビーカーを買ったおかげで、もうさやかをATMの上んちょに寝かせたりしなくて済み、これは助かった。
  • 母の転院手続。リューマチ専科とデイケアセンターを併設したリハビリ病院は老人がほとんど。さやかは看護師さんの憩いの源泉として、大いに実力発揮。
  • キャンパスサポート西南で、手売り用チケットを預かり、2009年度と2010年のコンサートシリーズの予算観点の違いについてチェック。こことの面談は、端々から「企業」のあり方を学ぶ機会になるので私には貴重。
    その他、チャペルの外部貸しに関して、なんかすごすぎる(←非常識で困惑の)企画が持ち込まれて「支援業務については現時点では学院主催or共催or後援の企画しか扱ってません」と回答した由うかがった。ノーと言える力、大事なことだ。
  • 夏のコンサートの演奏者とクロスプラザで実務打ち合わせ。1時間半にわたり、さやかは良い子でまたまた株を上げた。
    演奏者には今年の難しい予算繰りをすべてご理解いただき感謝。曲目解説枠も担当させていただくことになった。器種的にほとんど知らない領域なのでパスする手もあったけれど、私ゃ宿題がないと勉強しませんものね。細部を演奏者に監修してもらう約束で、まずは書くことに。
夜、病院から電話。自然脱走を試み興奮してしまったとのことで、まずは会話。やっぱり在宅介護は無理だ。今晩の設定は、ここは学校で信夫はワタシの息子で詩子はワタシの妹ということになった。その後1時間して看護師に電話しねぎらう。

今、いろんな活動が可能なのは、さやかが健康でおりこうにしていてくれるおかげ。
こんな娘が与えられたことに感謝。
そして今日は、鈴の鳴るほうを見るようになった。ルンッ♪

2010年3月29日

こども芸術大学

東北芸術工科大学のホームページで、「こどもげいだい」のことを知った。
京都造形芸術大学も、同様の施設を開講しているようだ。

http://kodomogeidai.jp/
http://www.kodomo-art-ac.jp/

とっても魅力的な活動をしているようだ。

「幼稚園や保育園に並ぶ教育機関」ということだが、役所の取り扱い上は、文科省・厚労省のどちらの所管だろうか。
幼保一元化の流れにのったものだろうか。

残念ながら福岡にはこういった施設がなくて、美術や音楽をたくさんさせたい場合にはシュタイナー系かモンテッソーリ系の幼稚園を選ぶ方向になるのではないかと思う。
その他の選択肢としては、玄米食系とか、スポーツに力を入れているところもよい。

2010年3月28日

行楽計画用 音楽祭メモ

倉敷音楽祭は3月14〜22日。

アルゲリッチ音楽祭は4月16〜25日で、最終日がマラソンコンサート(5時間)。

宮崎国際音楽祭は4月24日〜5月9日。

PMFは7月8〜31日。

霧島国際音楽祭は7月22日~8月8日で、室内楽3夜は、たぶん7月30日(金)~8月1日(日)。

サイトウ・キネン室内楽勉強会は7月23日〜8月3日。長野県奥志賀高原。

富士山河口湖音楽祭は8月14~21日。

いしかわミュージックアカデミーは8月17〜26日。

草津夏期国際音楽アカデミー&フェステイヴァルは8月17〜30日。

八ヶ岳音楽祭は10月9~11日。

2010年3月27日

ノート 2010年3月第3週

  • 予防接種の件

  • Gmail Backup・・・GmailをローカルPCにバックアップできる。マック版はないがLinux版あり。
  • 先送り防止 ツァイガルニク効果 http://www.mindhacks.jp/2010/03/post-2181
  • 奥本大三郎訳の「ファーブル昆虫記」
  • 古賀亜十夫記念館@佐賀県有田町 西日本新聞2010.3.22

    子供の頃に持っていたガリバー旅行記にも、この絵が載っていた。カラーだったのか。記念館に行ってみたい。
  • 「整理」と「整頓」の違いを考えることから掃除は始まる http://www.kokuyo.co.jp/yokoku/master/cleaning/002.html
  • はんこ卸売センター 福岡南
    tel:092-557-1611
    fax:092-557-1612
    福岡県福岡市南区向野1-22-13
    営業時間: 平日9:30~19:30、土9:30~17:30
    休業日: 日曜・祝日
  • 米粉でパンを焼くコツ from 飯田順子「ホームベーカリーだから簡単! 天然酵母パン」まどかぴあ図書館596.6

    • 米粉にはグルテンがなく、そのままではふくらまないので、強力粉3割程度と混ぜて使う。
    • うるち米を使った米粉は、薄力粉の代わり→ケーキ用。
      もち米を使った米粉が強力粉の代わり→パン用。
    • 色がつきすぎる傾向があるので焼き色を「淡」に設定。
  • お気に入りにして

    • 鮭と大豆の煮込み bob-an
    • チキンとインゲンのカレーサラダ・・・鶏ささみ2本は軽く茹でてそのままゆで汁の中でさますと肉が軟らかくジューシーになる。インゲン20本は塩ゆでして4等分に。マヨネーズ大2~3とカレー粉小1/2であえる。
    • 人参とツナのマスタードサラダ・・・人参1本は千切りにして塩をまぶし水気を手で絞る。油を切ったツナを加え、オリーブ油大匙2~3と粒マスタード小匙2を混ぜ、塩コショウで味を調える。
    • 米粉入り豆乳パン・・・豆乳180cc、強力粉180g、米粉70g、砂糖10g、バター20g、塩4g、イースト4.5g
  • 書見台 PortaBook Message http://store.shopping.yahoo.co.jp/abird/100407.html
    PortaBook Transparent http://store.shopping.yahoo.co.jp/abird/100400.html
  • MKV・・・ブルーレイもリッピング可能。http://www.makemkv.com/download/
  • Aphex Twin, Window Licker, nanou, Throbbing Grittle

ためすぎショッピングカート 2010年1-3月

  • Amazon

    • 生活の木

    • 教師が薦める大学-ベテラン進路指導教師がホンネで語る「10倍トクする大学選び」 ¥ 1,575
    • グーテンベルクからグーグルへ ピーター シリングスバーグ、明星 聖子、大久保 譲、 神崎 正英  : ¥ 3,360
    • 法の窮極に在るもの  尾高 朝雄 (単行本 - 1956/3) ユーズド商品 ¥ 1,500より
    • 定着者と部外者―コミュニティの社会学 (叢書・ウニベルシタス) - ノルベルト エリアス、ジョン・L. スコットソン、Norbert Elias、John L. Scotson他  ¥ 3,675
    • プルースト 芸術と土地 小黒 昌文 (単行本 - 2009/8/10) ¥ 6,300
    • 玉ねぎの皮をむきながら  ギュンター グラス 依岡 隆児  ユーズド商品 ¥ 1,399より
    • 一本の指から始める吉川式ピアノ伴奏法 (法則化・楽しい音楽指導のアイデア) 吉川 広二 (単行本 - 1998/9)新品: ¥ 1,428
    • 皇室に学ぶプリンセスマナー上月 マリア (著)在庫あり価格: ¥ 1,575
    • 子供の「脳」は肌にある (光文社新書)山口 創 (著) 価格: ¥ 735
    • マクロビオティックをやさしくはじめる 久司 道夫 ¥ 1,470  
    • ウィーン―多民族文化のフーガ 饗庭 孝男 (著), その他¥ 2,520
    • 怒りについて 他二篇 (岩波文庫) セネカ (著), 兼利 琢也 (翻訳)¥ 903
    • 稲盛和夫『働き方』¥ 1,470
    • 蝶と花と木と虫と (ネットワークビジネスの真相2)ゆうじん (著) 価格: ¥ 1,470
    • 貧困を救うのは、社会保障改革か、ベーシッ... 橘木 俊詔 山森 亮 ¥ 2,100
    • パレスチナ1948・NAKBA​ [DVD] DVD ~ 広河隆一 ¥ 4,935
    • 忘れられた子供たち スカベンジャー [DVD] DVD ~ 四ノ宮浩 ¥ 3,800
    • ペトラルカ「無知について」¥693
    • はじめて楽しむ!オーケストラガイド ヤマハムックシリーズ (ムック - 2010/1/17)新品: ¥ 1,580
    • 佐藤可士和の超整理術 佐藤 可士和 (著)¥ 1,575
    • シンメトリーの地図帳 (新潮クレスト・ブックス) マーカス・デュ・ソートイ (著), 冨永 星 (翻訳) ¥ 2,625
    • 自分の仕事をつくる (ちくま文庫) 西村 佳哲 (著)¥ 798
    • はじめての中医アロマセラピー 有藤 文香 (著)¥ 1,890
    • その「健康」でいいですか?―薬​剤師がそっと教える「免疫」と「​治癒」 実方 恒彦 (著)¥ 1,680
    • アメン父  田中小実昌  ユーズド商品 ¥ 679より
    • 介護専門職のための声かけ・応答ハンドブック 諏訪 茂樹 新品: ¥ 1,835 ユーズド商品 ¥ 25より
    • 野田琺瑯-WS-L-ホワイト保存容器-スクウェアS-WS-S¥ 897
    • おうちでつくる南フランスの野菜たっぷり料理 (単行本) 大石 淳子 (著)  価格: ¥ 1,680
    • 自由の哲学 (ちくま学芸文庫)ルドルフ シュタイナー (著), 価格: ¥ 1,365
    • おうちでできるシュタイナーの子育て-「その子らしさ」を育てる0~7歳の暮らしとあそび-クレヨンハウス編集部 ¥ 1,050
    • シュタイナーのおやつ-陣田靖子 ¥ 1,680
    • 人智学から見た家庭の医学 (Steiner Books) ルドルフ シュタイナー (著), その他 ¥ 2,310
    • Moodleを使って授業する!なるほど簡... 濱岡 美郎 新品: ¥ 2,310
    • フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略クリス・アンダーソン (著), ¥ 1,890
    • 歎異抄をひらく (単行本)高森 顕徹 (著) 価格:¥ 1,680
    • 向上心について―人間の大きくなりたいという欲望 (小さな講演会) ベルナール スティグレール (著), 価格: ¥ 1,470
    • 象徴の貧困〈1〉ハイパーインダストリアル時代ベルナール スティグレール (著), 価格: ¥ 2,730
    • カーストの絶滅 (インド―解放の思想と文学)B.R. アンベードカル (著), ユーズド
    • バガヴァッド・ギーター (講談社学術文庫 1864)鎧 淳 (翻訳) 価格: ¥ 1,050
    • バガヴァッド・ギーターの世界―ヒンドゥー教の救済 (ちくま学芸文庫)上村 勝彦 (著) 価格: ¥ 1,050
    • 音楽から解き放たれるために ──21世紀のサウンド・リサイクル 原 雅明  ¥ 1,995
    • ベートーヴェンの第9交響曲 分析・演奏・文献 ハインリヒ シェンカー (著), その他¥ 5,040
    • 教育と平等―大衆教育社会はいかに生成したか (中公新書)苅谷 剛彦 (著) 価格: ¥ 882
    • 進学格差―深刻化する教育費負担 (ちくま新書)小林 雅之 (著) 価格: ¥ 714
    • 大衆教育社会のゆくえ―学歴主義と平等神話の戦後史 (中公新書)苅谷 剛彦 (著) 価格: ¥ 735
    • 大学の起源チャールズ・ホーマー ハスキンズ (著),  価格: ¥ 2,520
    • 子どもの貧困―日本の不公平を考える (岩波新書)阿部 彩 (著) 価格: ¥ 819
    • 反貧困の学校 宇都宮 健児 (編集), 湯浅 誠 (編集) 価格: ¥ 1,575
    • 反貧困学習 格差の連鎖を断つために 大阪府立西成高等学校 (著) 価格:価格: ¥ 1,890
    • 動物会議 (大型絵本)ヴァルター・トリアー (イラスト), 価格: ¥ 2,625
    • アートレス―マイノリティとしての現代美術 (ArtEdge)川俣 正 (著) 価格: ¥ 2,520
    • CD 後期ショパン作品集~ ピリス(マリア=ジョアオ) 価格:Y4,200
    • CD+DVD 辻井伸行 世界が感動した奇跡のコンクール・ドキュメント~ 価格: ¥ 3,274
    • ショパンの音楽記号 -その意味と解釈-セイモア バーンスタイン (著), 和田 真司 (翻訳)価格: ¥ 2,520
    • DVD BOOK(1)チェンバロ~歴史と様式の系譜久保田 彰 (著) 価格: ¥ 3,990 図書館へ
    • DVD 楽器の世界コレクション1 BLANCHET HARPSICHORD- ブランシェのチェンバロ - 18世紀ヴェルサイユ・クラヴサン音楽の美の世界 浜松市楽器博物館所蔵の名器“ブランシェ”による ~ 中野振一郎 価格: ¥ 1,500 図書館へ
    • DVD アラン・レネ/ジャン=リュック・ゴダール 短編傑作選 価格:¥ 6,300 図書館へ
    • VHS 恋するシャンソン【字幕版】ユーズド 図書館へ
    • DVD アレクサンドル・ネフスキー  セルゲイ・エイゼンシュテイン 価格: ¥ 3,990 図書館へ
    • DVDフィルム・ノワール傑作選 ~ ラルフ・ミーカー ユーズド 図書館へ
    • 山椒大夫 [DVD]DVD ~ 溝口健二在庫あり価格: ¥ 4,725 図書館へ
    • DVD 殺人者~ ロバート・シオドマク 価格: ¥ 5,040 図書館へ
    • DVD らせん階段 ~ ロバート・シオドマク 価格: ¥ 5,040 図書館へ
    • DVD シネマヨーロッパ 欧州映画史~100年先に伝えたい映画の宝物 ~ アナベラ 価格: ¥ 15,540 図書館へ
    • マイノリティ・リポート―ディック作品集 (ハヤカワ文庫SF)フィリップ・K. ディック (著),  価格: ¥ 672 図書館へ
    • 戦うビデオカメラ―アクティビズムから映像教育まで (単行本)
      佐藤 博昭 (著) 価格: ¥ 2,520
    • Dancing in the Distraction Factory: Music Television and Popular CultureAndrew Goodwin (著) 価格: ¥ 3,165 図書館へ
    • 西洋美学史 小田部 胤久 (著) 価格: ¥ 2,940
    • 小寺 信良 (著), 津田 大介 (著)CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ (NT2X) 価格: ¥ 2,205
    • 沢口幸一 現代映画作家を知る17の「方法」 (CineLesson) 価格: ¥ 1,995 図書館へ
    • 曽根 幸子 (編集), 滝本 誠 (編集), 編集部 (編集) アート系映画徹底攻略 (Cine Lesson) (単行本) 価格:¥ 2,100 図書館へ
    • スーパー・アヴァンギャルド映像術―個人映画からメディア・アートまで (Cine Lesson)佐藤 博昭 (編集), 価格: ¥ 2,100 図書館へ
    • 傑作から学ぶ映画技法完全レファレンスジェレミー ヴィンヤード (著), 価格: ¥ 1,890 図書館へ
    • デジタル音楽の行方David Kusek (著), 価格: ¥ 1,995
    • 拡散する音楽文化をどうとらえるか (双書音楽文化の現在)東谷 護 (編集) 価格: ¥ 2,940
    • 音楽機械劇場渡辺 裕 (著) 価格: ¥ 2,520
    • 音の風景とは何か サウンドスケープの社会誌 (NHKブックス)山岸 美穂 (著), 山岸 健 (著)価格: ¥ 966
    • サウンドスケープ―その思想と実践 (SD選書)鳥越 けい子 (著) 価格: ¥ 1,890
    • Twelve-Tone Music in America (Music in the Twentieth Century)Joseph N. Straus (著) 価格: ¥ 9,372 図書館へ
    • ラヴェーラ カレンデュラ クレンジングジェル 75ml 価格: ¥ 1,890
    • スターオブザカラー スポンジクリーナー 60ml 価格: ¥ 630
    • パティシエ-01712-オーブンシート-40×30cm 価格:¥ 714
    • ミッフィー どこでもかさかさ アポロ社 価格: ¥ 798
    • ぺんてる 手のひらサイズのコンパクトデジタルペン airpenMINIぺんてる 価格: ¥ 11,130
    • THERMOS ステンレスランチジャー ネイビーブルー JLQ-806 NB THERMOS 価格: ¥ 2,480
    • その英語、品がありません―英会話本の英語、ネイティブが聞くと耳障り!D.A.Thayne (著), 小池 信孝 (著) 価格: ¥ 1,260
    • 聴いてわかるフランス語ニュース 基礎編ガブリエル メランベルジェ (編集), メランベルジェ 真紀 (編集) 価格: ¥ 2,100
    • コレクション・フランス語〈7〉書く原田 早苗 (著),  価格: ¥ 2,940
    • フランス頭の基本をつくる文法問題集久松 健一 (著) 価格: ¥ 2,100
    • フランス語でつづる私の毎日杉山 利恵子 (著) 価格: ¥ 1,680
    • Difficultes Expliquees Du Francais 価格: ¥ 2,576
    • Difficultes Du FrancaisRene Lagane (著) 価格:¥ 3,752
    • 大学での学び方―「思考」のレッスン (単行本)東谷 護 (著)¥ 1,890
    • 大学生の日本語トレーニング (単行本)世界思想社編集部 (編集)¥ 1,260
    • スティックタイムメモ【ブルー】​ CN098 BL ¥ 378
    • クリップルーラー(S)【グレー​】 FK018-GY¥ 420
    • ワイヤー本立て¥ 1,680
  • nissen

    • 脚つきシリコン洗い桶 ¥5,980
    • ヨウ素(ヨード)デ・洗濯槽クリーン ¥1,980

  • lavera

    • まるごとシャンプー 2000円
    • ハーバル はみがきペースト 600円
    • ナチュラル リップスティック 2900円
    • トリートメントリップ 940円
    • ファミリー サンスプレイ 15 3900円

2010年3月25日

童謡のテンポ

さやか誕生から2ヶ月。
「七つの子」「赤い鳥小鳥」「かえるの歌」「ちょうちょ」「大きな栗の木の下で」を、とっかえひっかえ歌ってきたので、レパートリーを増やそうと、大野城まどかぴあ図書館でCDを借りてきた。
由紀さおりさん風だったり、歴代のNHKおかあさんといっしょのおねえさん独特のコミカル歌いだったり、お行儀の良い合唱団ふうばかりだったらどうしようかと思っていたが、曲によって、さまざまな歌い手によるバリエーションの楽しめる、素敵なCDだった。


1曲目の題名は「さんぽ」と書いてあって、
「なんだっけ?」と思ったら、
となりのトトロの「あるこう・あるこう・わたしはげんき〜♪」であった。
数年前、友人(男)が、妻はアニメに疎かったのに子供が生まれたらトトロの歌がそらで歌えるようになった、とかのろけていたのを思い出す。

1曲目は現代曲であったが、その後は「かわいいかくれんぼ」「おつかいありさん」「ぶんぶんぶん」などの古典が続く。

「ちょうちょ」を、さやかには1モーラ=56bpmで歌ってきたが、このCDは、1モーラ=112bpmで解釈していた。
実に倍速。

このような倍速現象の背後にあるのは、1モーラごとの速度意識の違い以上に、記譜上の拍子の意識の違いではないかと思う。

つまり、私は1モーラ=四分音符で4/4の楽曲として感じているが、このCDの監修者は1モーラ=八分音符で2/4の楽曲として感じているのではないか、ということ。

2010年3月24日

右脳の力

能力開発本をいただいた。

船井 幸雄・七田 眞
「「百匹目の猿現象」は右脳から―ここまでわかった成人のための右脳開発法」4584182582

船井幸雄が第1章、七田真が第2〜8章を執筆していて、第2章以降はとても穏やかで良かった。

特に良かった部分。
人間は人生において、持っている脳細胞のわずか3~4%しか使わないとよくいわれます。
(『「百匹目の猿現象」は右脳から』44頁)
そうじゃろう、そうじゃろう!
現在、私の発揮している能力は、私の能力全体の30分の1ぐらいなので、
いつか今の30倍の能力を発揮いたしますので
皆様、栗原詩子を見捨てないでください。


これに対し、第1章にかぎっては、ハテナだらけのイライラ世界であった。
まず、「エヴァ型社会つまり愛と互恵にみちた社会」という言い回し。エヴァとは、アダムの妻のエヴァか、小惑星のエヴァか、それとも人造人間エヴァンゲリオンか?
次に、「右脳開発による驚異的な効果」の実例として速読能力が挙げられていたことと、こういう能力を仕込まれた「右脳」人間の増成が愛と互恵にみちた社会の形成に結びつくという期待との兼ね合い。
ま、かねてより極度の遅読に苦しんでいる私としては、廉価にできる速読訓練の機会があれば取り組んでみたいとは思っている。しかし、それは私自身のトレーニングをしたいだけであって、200頁の本を1〜2分で読了する子供がじゃんじゃん育つ、とか、2歳9ヶ月でかけ算や割り算をガリガリ解いていく子供も出てくる、といった話を読んでも、さやかに訓練してやりたいかどうかということになると、実に実に微妙である。
200頁の小説に詰まった起伏に1〜2分で共振できるとは考えがたく情緒の働きをもたらさないような気がするし、そういう読書力がついてしまって、お友達と楽しくあそべるのか不安。
私自身、2歳のさやかとは、シャボン玉やお人形で、一緒に遊びたい。
さやかは、うんちもおしっこもゲップもこ〜んなに上手な賢い子なので、
   訓練なんていりまちぇん!

ということで、いっぱい疑問を発してしまった。
よって、熱心なクリスチャンである栗原詩子は左脳人間であるということが判明した。
左脳人間の特性は、言語とか論理、分析にこだわることです。
疑い深く、科学的(?)に証明されないことを認めたくないふりをするのも左脳人間の特性のように思います。
(『「百匹目の猿現象」は右脳から』37頁)
ああ、右脳の力が欲しい。

2010年3月21日

獄前19年・獄中28年

ETV特集「永山則夫 〜獄中28年間の対話〜」を、途中から、見た。

ナレーターが「ナガヤマは」と繰り返すので、「ナガヤマなにさん?」と尋ねてしまった。
これこそ「無知の涙」というものであるが、夫は、私の無知ぶりには馴れているので、これしきのことにはひるまない。
「ナガヤマノリオよ、永久のエイで規則のソクにオット」と教えてくれた。

貧しく愛のない不幸な子供時代は、自分と全く異なるもので、その意味で、このドキュメンタリの一こま一こまを貴重に思った。恵まれた立場にいる者として、自分と異なる立場の人の声や言葉を聞きたい。

彼は裁判の時、出所できた場合の人生の展望として「塾のようなものを作りたい」と語ったという。

  でもそれは学歴闘争のための塾ではありません。
  私の塾では、何点をとってもよい。
  でも、一番高い点をとった人が
  一番低い点の人を教える役割になる。

ある時、一番恵まれた人が、正反対の人と関わりその手助けをするビジョンが語られている。


大野城まどかぴあ図書館には、彼の「文章学ノート」と「無知の涙」がある。
こんど読んでみよう。

それと、やはり「木橋」も読んでみたい。
大学図書館には、なくて、
でも、法学部も文学部もある学校なので、やっぱりあったほうがよくないかしら。
4月に私の予算配置が確定したら注文して蔵書に入れてもらおう。

ノート 2010年3月第3週

  • 純粋こめ飴 萩沢飴店(石川県加賀市上河崎町337-1 0761-72-3843) : ボンラパスでみつけた飴。佐賀の「あめがた」に似ている。
  • 予防接種問題

  • Adobe Readerのデフォルトの背景色を変える方法
    1.Adobe Readerを立ち上げ、「編集」-「環境設定」-「アクセシビリティ」
    2.文書カラーの変更でカスタムにチェック
    3.ページ背景色をクリックし、好きな色を選んで変更
  • 南福岡エリア子育て情報誌「びぃ~ずキッズ」の編集ボランティアスタッフ  担当:伏婦
    NPO法人チャイルドケアセンター大野城
    092-502-8822 092-502-8822
    beans-kids@npo-ccc.net
  • スティックメモ http://store.shopping.yahoo.co.jp/htdd/135542.html
  • 森の生活団 http://blog.goo.ne.jp/morinoseikatudan/
  • 洗濯槽クリーニングはなぜうまくいかないのか http://sekken-life.com/life/soap_kabi2.htm
  • ちぎりコンニャク(こんにゃく)の甘辛炒め erecipe
  • 出産祝い(お見舞いも?)のいただきもの

  • World Vision Japan http://www.worldvision.jp/ チャイルド・スポンサー活動
  • 週刊節税美人 http://www.tamagoya.ne.jp/tax/
  • 赤ちゃんのゴールデンスリープのためのポイント by パンパース


    • 日中は元気いっぱい遊ばせる
    • 夜寝る前にぬるめのおふろに入れる
    • ネル前にミルクをたっぷりと
    • 吸収力の高いおむつに替える
    • 決まった時間に寝かせる
    • 夜中に目を覚ましたように見えても、しばらく様子をみる
  • シチズン EXCEED EBQ75-1911 07368A
    購入2003年3月30日 保証期間=1年間
    福岡サービスセンター:上川端町8-18 092-281-4310
  • お気に入りレシピ


ノート「自然食のおやつ」

五来純「やっぱり美味しい!自然食のおやつ」Amazon

子育ての観点で書かれた本だが、私たち自身の生活改善用に。

  • 夜眠れない子のために「こんにゃく湿布」「しょうが湿布」
    こんにゃく湿布・・・2丁強火で10分煮る、タオルで包んで適温にする、両脇腹(肝臓)と下腹(丹田)に30分あてて冷タオルで拭く、うつぶせになって腎臓部分に30分あてて冷タオルで拭く。
    しょうが湿布・・・150g皮ごとすり下ろして木綿の袋に入れる、3L・70度のお湯鍋に入れる、そこに浸したタオルを固く絞る、痛い内臓や打ち身に20分あてることを7回繰り返し最後に冷タオルで拭く。
  • 「マクガバン報告書」1977・・・アメリカの食生活の問題点の指摘
  • レシピ
    • ロールサンドイッチ
    • 玄米おにぎり三種・・・グリーンピース、たくあん、鰹節・梅干
    • 胚芽入り酵母パントースト
    • クルミういろう・・・玄米粉50g、小麦粉100g、黒砂糖120g、ぬるま湯190cc、自然塩こさじ1、クルミ50g → 蒸し器に入れて強火で25〜30分
    • ごへいもち
    • 安倍川餅と磯辺巻
    • 草もち・・・小豆あん{小豆250g、甜菜等1カップ、黒砂糖1/2カップ。自然塩少々}、もち{よもぎ100g、玄米粉200g、白玉粉50g、ぬるま湯200cc}
    • くずもち・・・くず粉1カップ、水3.5カップ
    • おやき
    • へそまんじゅう
    • キャロットケーキ
    • アップルパイ
    • 白玉団子のクルミあえ
    • 大学いも
    • スイートポテト・・・皮剥済さつまいも100g、はちみつ大1,油大1/2、豆乳25cc、卵黄1/3、自然塩少々
    • パンのかりんとう
    • フライドポテト
    • ゴマクッキー
    • ゴマクラッカー
    • いちごババロア
    • にんじんゼリー
    • 豆腐パイ・・・これはチーズケーキである。すばらしい!
    • 炒り豆
    • 豆乳
    • 玄米カフェオレ
    • ゴマミルク・・・豆乳1カップ、黒砂糖大1、白ゴマ大3、自然塩少々
    • 人参ジュース
    • カリンジュース、シソジュース、梅ジュース
    • 野草茶
    • 番茶

2010年3月20日

育児休暇取得率

男性の育児休暇取得率が低いんだそうで、新聞が男性は仕事・女性は育児という「古い固定観念」を嘆いていた。
むろん男女ともに育児休暇が奨励される社会は、個々の人の選択可能性を広げる意味で素晴らしい。
しかし、実際にその取得率が上昇しない件は、果たしてそんなに嘆くほどのことなのであろうか。
男性がガンガン育児休暇をとる社会は、2010年時点の日本の社会状況にとって果たしてどのくらい喜ばしいのであろうか。

固定観念の是非を論じるまでもなく、そもそも哺乳類のメスには、身体に育児機能の一部として哺乳器が備わっている。左記の固定観念を転覆し、女性が仕事・男性が育児、の分業形態をとるには、基本的に、母乳の湧出を無視しなければならぬ。
そして、父親が哺乳類としてなしうる行動は、哺乳瓶による哺乳である。
そういう人口を増やしたいということは・・・・
そうか! 育児休暇推奨ポリシーは、ミルク産業と結託していたのか。(?)


それとも、オスもメスも全面的に育児にいそしむ鳥類モデルを目指すべきなのだろうか。
しかし、人間社会において「男性も育児休業・女性も育児休業」の人口がふえれば、ただでさえ物要りの育児世帯の収入がガタオチする。ベビザラスにも赤ちゃん本舗にもベネッセコーポレーションにも閑古鳥が啼くであろう。
民主党のめざす月額26,000円の補助でどうにかなるわけもなく、経済波及もさけられないであろう。子持ち家庭が育児休暇をとりまくっても尚、現下の産業状況にダメージを与えないためには、おじいちゃま・おばあちゃまへのパラサイト行動を奨励するしかないのでは . . . 。

育児休暇推奨ポリシーが、生前贈与による税収をねらっているとすれば、鳩山政権のあまりの一貫性に、ただただおどろかされるばかりである。

2010年3月16日

予防接種のこと

予防接種は1994年、「義務」から「勧奨」に改められている。
どう取捨選択するか、いろいろ情報収集をしているうちに、由井寅子の「キッズ・トラウマ」という本の存在を知った。読者レビューによると「子供達が予防接種によりどれだけの病気や人格形成悪影響をもたらすか」が書かれているとのこと。人格形成はともかくとして、病気をもらっちゃこまるので、勉強しようと1-Clickで購入。

まず、ホメオパシーのおおよその骨格を捉えることができたのは収穫。
ホメオパシーでは、頭痛がする時は頭痛を呼び起こすような物質を微量摂取し、解熱したい時は体温を上げる物質を微量摂取する。これによって、頭痛を鎮めようとするような自然治癒力、解熱しようとする自然治癒力のスイッチを揺り動かすのである。
これ、子供時代に読んだ「巌窟王」(モンテクリスト伯)に出てきましたね。ダンテスが秘密の戸口からヴァランティーヌ(?)の寝室に現れて、ごく少量の毒薬服用するように勧める場面があった。あの場面は、物語のあらすじとどう絡むのか、当時ぜんぜんわからなかった記憶があるが、ともあれ勧めていたのはホメオパシーの方法かしらと思う。
漢方でも、起死回生の薬物とされる「附子」がトリカブトの根っこだ、みたいなのがあって、似ています!

また、身近なところで、ジャンクフードに関する衝動が思い当たる。
ふだんは見向きもしないようなマックポテトを、数ヶ月に一度むしょうに欲するのは何故か? おそらくそれは、身体がジャンクになっている場合に、ジャンク物質をとることによって自然治癒力のスイッチを入れようとして、味覚がジャンク物質を求めているのではないか、ということ。

さてこの本で非常に印象に残ったたとえ話。
予防接種での皮下注射というのは、とても不自然なものです。本来の道筋を通らず、突然真ん中に入ってきた菌をどのように身体は追い出すことができるでしょうか? それを持ったまま適応するしかなくなり、バイタルフォースの歪みとなってしまいます。たとえると、仕事が終わって家に戻り、鍵を開けて家に入り、やれやれ今日もよう働いた、とふと床の間を見ると誰かしらない人がちょこんと座っている、というのと同じです。そして、まあまあ座りなさいと言って、まるで自分がそこの主人であるかのように振る舞っています。玄関から入ってくれば門前払いするでしょうが、こうなると追い出すのに非常に苦労するし、完全に追い出せず、居候する形になってしまうかもしれませn。しかしそうなると、この非自己が住んでいることで、他の非自己を受け入れやすくなってしまいます。(28〜29頁)
うーむ考えさせられる。
気管支炎をしょっちゅう起こしていたために、小学校時代から学校一斉のインフルエンザ予防注射を全て断ってきた私は、今年、担当ゼミ生が6人もインフルエンザにかかって倒れる中、べつに何ということもなく切り抜けた。こういう「たまたま」を勝手に結びつけるびは危険だし、この本を読んだだけですぐに予防接種をやめる決心はつかないけれど、せめて、予防接種ときけばすぐ飛びつく、ではなく、ひとつひとつ吟味して慎重にあたろう。

なにしろ、母子手帳に書いてある事柄に、逐一したがっているわけには、いかない。あの手帳には、「授乳期はふだんよりも牛乳・乳製品を多め(ふだんを2として3に)」なんて書いてある有様なんだから。

とくに三種混合のDTPや日本脳炎の予防接種。
防腐剤としてホルムアルデヒド(ホルマリン)や有機水銀を入れるとは、なんちゅう雑な製法だよ、という話。
さらに、ホルマリンを入れるのは、防腐のためだけではなくて、抗体を作らせるため、という素晴らしい目的もあって・・・。
しかし、抗体が無くても免疫を持っている人もいれば、抗体があっても免疫の無い場合もある、という不可思議・・・。

次に読むべきは、これだ。

新・現代免疫物語-「抗体医薬」と「自然免疫」の驚異


4月に入る予定の「福岡アントロポロゾフィー医療の会」では、西洋医学とシュタイナー医学をドッキングしようとしているドクターに相談できる予定。

2010年3月14日

ノート 2010年3月第2週

2010年3月13日

黒・赤・黄

『黒・赤・金』といえばリヒターの壁面オブジェであるが、ベビーシッターWさんに教えていただいたところによれば、黒・赤・黄は、新生児が好んで追いかける色彩だそうである。

以下は、車のベビーシートの側面に貼られていた安全注意シールで、昨日さやかが最も興味を示した対象。
車に乗っているあいだじゅう、首をよじって、このシールを凝視していた。

黒・赤・黄は、生まれてすぐ親の顔の輪郭を把握するために必要な色彩なんでしょうね。
そう考えると、ドイツやベルギーの国旗って、とっても根源的なのかも・・・。

2010年3月11日

インフルエンザ対応

今回のインフルエンザでは、ずいぶん沢山の大学がインフルエンザで受験できなかった人にチャンスを与える努力を行った。新聞記事によれば、九州でも、4つの国立大学(こういう判断にあたっては「国立大学法人大学」であることは無視して通達が下りてくるのだろうね)に1名ずつ4名が受験し合格するという「成果」があったというが、追試験用の問題といえども本試験とまったく同等の労力を費やさせられる各大学教員は本当にお気の毒だと思う。今年は、年度内に産休が入るために入試関連業務からことごとく解放されていたので、この問題についてあまり怒らずに済んで、助かったけれど。

今日、国連英検のホームページで2009年度第2回試験の情報を見たら、「団体受験申込責任者の皆様」向けの情報として、こんなのがあった。
感染拡大予防を目的とした学級閉鎖・学校閉鎖等で、試験の実施運営が困難な場合は受験申込を2010年度第1回または第2回試験へ振り替えさせて頂きます
つまり「受験料の分は次回使えますよ」という内容。


救済措置って、このくらいの内容が妥当なのではないかと思った。

「一生に一度の大学受験がインフルエンザでふいになったら可哀相・・・」は真実であるが、だからといって、何が何でも「可哀相」を消去しなければならないとは限らないような気がするのだ。

「全共闘が占拠して暴れたので入試がなくなっちゃいました」とか、「受験を申し込んでいた大学が入試直前に潰れました」とかは、その都度、ハイティーンが乗り越えるべき試練の一部だったはず。
大学は絶対に義務教育なんかではないのだから、個人がそういう出来事を全部ひっくるめて腹をくくって毅然と「その出来事を学んで」みたっていいのではないか。

社会的に大きな話題になりさえすれば、根本理由はともあれ何でもゼロから救済措置を講じる世の中が、なんとなくヨワーく感じられる。

2010年3月8日

水道屋さん

水道屋さんの検針係が電話をくれた。
「栗原さんの電話でしょうか。
あの、昨日、検針したら、使用量がすごく少なくなっていたので、どうされたかと気になりまして・・・」

母の住んでいた家のことだ。
事故の後、まだずっと入院しているため、前回の検針以降、水道をほとんど使用していないのだ。
近日中にこの住宅を引き払うつもりであることを伝え、片付けが済むまで、使用停止をかけずに放置してもらえるようにお願いした。

本来「検針」だけしていれば業務の済む方が、
そこに住んでいる人の安否をきづかってくれた。

こういう心遣いにふれるとき、恩寵のようなものを感じる。

2010年3月7日

ポンポコ

小説に「スカーレット様、もう48センチは無理でございます!」というのがあったが、たしかにそうである。
洋服着ているかぎりの外見はペシャンコになったけれど、7ヶ月頃から「うわぁ双子ですか?」と言われ続けたお腹は、全体的になんとなくサイズアップしていて、もう58センチは無理でございます。
ガードルなどもしばらくは試してみるつもりだが、ワンサイズ上に落ち着くのであろうね。

それにしてもである。
郵便物をとろうと、久しぶりに職場に行ったら、事務の女性が「さわってみていいですか、ぷよぷよが好きで・・・」と話しかけてきた。
ポンポコリン時代の「さわってみていいですか」には、あまり抵抗がなかったけれど、今回は反射的に「だめーっ」と断りし候。

2010年3月6日

ノート 2010年2月中旬〜3月第1週

  • Search a Call http://call.kenkun.jp/?num=
  • SIDS予防 http://www.sweetnet.com/sids.htm
  • 高体温(発熱・うつ熱)の原因と体温調節のメカニズム http://www.s-kubota.net/main/sids4.htm
  • 乳児湿疹と食事 http://studio-m.at.webry.info/200801/article_6.html
  • 食事バランスガイド http://www.j-balanceguide.com/guideline/download.html
  • セガミ薬局 ポイント5倍デー 5/6/7/8/9/10/25/26/27/28
  • 薬膳料理レシピ集 http://www.teisan.com/recipe/
  • 手作り薬酒 http://allabout.co.jp/gs/chinesemedicine/closeup/CU20080827A/
  • ベビーオイルマッサージと皮膚呼吸 http://ameblo.jp/aromaslowslow/entry-10206432330.html
  • 出産祝のいただきもの

  • CCMC2010特別上映会「音楽のレッスン:ミュージック・コンクレートから音楽そのものへ」(3時間)http://www.institut.jp/ja/evenements/9482 原題=Le Leçon de la musique de Pierre Schaeffer: de la musique concrète à la musique même 監督=Nat Lilenstei
  • お気に入りレシピ


    • 春の天ぷら erecipe
    • リンゴの豚肉包みフライ Bob and Angie
    • ポーチドエッグ・オン・トースト 読売クック・ブックワンデーレッスンatプランタン銀座
    • 野菜の焼き南蛮 旬工房
      ・南蛮酢@パッド:醤油大2、酢大2、水大2、みりん大1、砂糖大1
      ・タマネギを薄切りにして水に放ち、水を切って、たれに敷く
      ・南瓜:薄切り
      ・ピーマン
      ・ナス:5mm幅の切り込みを入れてから4〜5等分
    • 豆アジの南蛮漬け 旬工房
      ・南蛮酢@パッド:醤油大2、酢大3、だし汁130cc、砂糖大2
      ・タマネギ1/2を縦薄切、ピーマン1を千切り、人参20gを千切り
    • ・豆アジ180gを170度の油で揚げて、熱いうちに南蛮酢に
    • 白身魚のチーズムニエル 旬工房   (1)ホキは流水で洗ってぬめりを鶏、キッチンペーパーで水気を拭き取り、塩コショウで下味 (2)フライパンにバターを熱する (3)ホキに小麦粉をまぶす (4)両面に焼き色がつくまで焼き、スライスチーズをのせて蓋をする
    • 豚肉のガーリックソテー 旬工房   (1)豚ロース肉は筋切りをし、塩コショウで下味 (2)フライパンで油とニンニクを熱しニンニクを取り出す (3)豚肉の両面に焼き目がつくまで焼く (4)酒を回し入れて蓋をする
  • 明治×BANDAI「∞チョコ」http://www.asovision.com/choco/movie.html 梶原君の音楽は健在、カリフォルニアのサンディエゴ。名刺のように使える作品を1つ持っているというのは、表現者としてとても幸せなことだろうなぁとしみじみ思った。
  • フライヤー印刷 少部数なら少しお得 http://www.wave-inc.co.jp/
  • 厚生労働省 「授乳・離乳の支援ガイド」 http://www.mhlw.go.jp/shingi/
  • 伸興通商 http://www.shinkotsusho.jp/ 仏・独・西語のテキストや数学DVD
  • 「ひよこクラブ」メモ 1月号


    • p.152 お腹ピーピー時の水分補給
      NG:牛乳、柑橘類の果汁、冷たい飲み物
      OK:母乳、ミルク、湯冷まし、麦茶、ベビー用イオン飲料、柑橘類以外の果汁
      ごくごく飲み過ぎると良くないので、母乳の場合も、搾乳してスプーンで
    • p.199 アトピー体質の赤ちゃんは解熱後の喘鳴発作に注意。発熱時は体内からステロイドホルモンが大量分泌されているため、ウィルスによる喘息様気管支炎に気づかないため。
    • p.202 年末年始・帰省中のチェック
      ・持参アイテム:体温計、ホームドクター処方の解熱薬・軟膏、ワセリン、ミルク。
      ・年末年始:普段通りの規則正しい生活。人の多い場所を避ける。
      ・帰省中:室内環境に気を配ってもらう。
      ・車の移動:車内の換気。こまめな休憩。ミルクの準備。
    • ママプレマ http://www.baby-bathing.com/ 界面活性剤ゼロ @ Amazon
    • Bean Stalk ポカリスエット http://www.otsuka.co.jp/ 3ヶ月頃から
  • 「ひよこクラブ」メモ 2月号
    なし。予防接種シールが有用。
  • ソニー生命 学資保険相談キャンペーン http://www.sonylife.co.jp/01004/
  • Wikipediaの裁量労働制に大学教員や研究職についての記述がみつからなかったので、より緩やかな範囲を指すらしいホワイトカラーエグゼンプションに飛んでみたところ、この概念が「年収900万円以上」「企画・立案・研究・調査・分析の5業務」の2点から規定されていることがわかった。九大助教だったころ、裁量労働制で労働管理されていたけれども、そんな収入は得た試しがない。
  • ペサハのセデルを調べようとしてみつけた聖書講解のコンテンツ http://www.aksnet.ne.jp/~church/jp/preach/2009/preach20090315.html 
  • 小児科候補 千鳥橋病院・・・アントロ治療医の安達晴巳先生 http://www.chidoribashi-hp.or.jp/


  • 幕内秀夫「苦手野菜無理せずに」 西日本新聞2010/02/28


    ・特定の野菜嫌いは偏食ではない
    ・苦手野菜を子供に食べさせようとがんばれば、マヨケソやチーズといった調味料で風味をごまかすことになります。(中略)苦手野菜は、家族が食べる姿を見せれば徐々に食べるようになります。砂糖と油の味は、教えなくても自分で覚える。せめて幼いうちは、親や先生から教えないで欲しいのです。
    ・同じ炭水化物でも、ご飯とパンは大違い。食パンはそれ自体に油や砂糖が含まれます。またご飯なら、おかずには、味噌汁や煮物が合う。でもパンの場合、ジャムやマーガリン、ドレッシングをかけたサラダ、ハムエッグなど油や砂糖を重ねてとる献立になりがち。
  • 「カンボジアの子供に音楽を」 西日本新聞2010/02/19 中央区今川の中村千尚。使われなくなった鍵盤ハーモニカをカンボジアの教員養成学校に送る活動。これまでに30個。「現在のカンボジアの教育は読み書きやそろばんが中心だが、心を豊かにする音楽ももっと学んで欲しい」。080 − 5261 − 1272

2010年3月5日

お宮参り

そうそう、私たちは、太宰府天満宮にお宮参りに行ってきたのである。
その後「梅の花自然庵」で懐石をいただいた。梅が枝餅もおいしかった。
主役のさやかさんは終始ミルクのみでお気の毒。

添い寝のふり

我が家では、さやかとの添い寝が厳禁である。
かわいいさやかは独りでベビーベッド。

主人は当直時に、乳児が母親と添い寝中に窒息死したケースに遭遇したそうで・・・。
さやかをつぶすほど泥酔しないよぉと思ったけれど、まあ実際、SIDS予防の観点からも、乳児が大人の布団で暖まりすぎると体熱放散のために筋肉を弛緩させ心肺停止に陥ることがあるから添い寝はやめておけ、ということになっているので、納得するしかない。

ぐずって眠れない時は、つい、こちらのベッドに連れてきたくなってしまうけれど、我慢。
これがけっこうつらい。
でも、ベビーベッドに覆い被さり、眠ったふりしてゆっくり呼吸すると、納得して眠ってくれることがある。
添い寝のふりでも、うっかりだまされてくれるなんて、かわいい。

「も」の修行

アクロス福岡では、ショパン・イヤーを楽しむために、ショパンコンクールの優勝者3名を聞き比べよう!の企画をたてたという。4/22ユンディ・リ、7/9S.ブーニン、10/21R.ブレハッチ。うむなかなか興味深い。

弦楽四重奏団がけっこう来るのも注目だ。
 5/11 コダーイ弦楽四重奏団
 5/29 マルティヌ弦楽四重奏団
 9/8 ヤナーチェク弦楽四重奏団

そのアクロス福岡が送ってくれた情報誌「ACROS」4月号。
こういうものもしっかり読まなきゃな・・・と、熟読モードになってみた。

巻頭は「福岡グランドクラシックス2010」企画についての、片桐卓也さんの総評。
1810年代に、ロマン派の肝となる輝かしい作曲家たち(ショパン・シューマン・メンデルスゾーン・ワーグナー)が生まれたことを、「幕末の逸材たちが登場してきたような状況があった」と喩えるあたり、ライターの端くれとして、すごくすごく勉強になる。

一方、「も」の頻出には混乱。

  • アルゲリッチが指揮者でもあるチョン・ミョンフンと来日して繰り広げる「室内楽の夕べ」
  • 1965年のショパン国際ピアノコンクールの優勝者でもあるアルゲリッチ
  • モーツァルト、ベートーヴェン、シューマンというラインナップも名曲ばかり
  • 伝説的な名演を残してきたダルベルトもすっかりベテランとなった
  • シューマンの「幻想曲」とシューベルトのピアノソナタ第21番(中略)またとない選曲でもあるのだ

「まず___である」「まさに___である」と書きたいようなポイントで、ことごとく「も」とか「___でもある」と表現しているが、どれが正常文で、どれがミスプリで、あとどれがユーモア・反語なんだろうか。

「も」の使用に関して、私に理解できるのは、ミョンフンのくだりのみ。全部ユーモアだとすれば、あまりにも複雑なレトリックである。

修行が必要だ。

2010年3月3日

マクロビの入門

お昼寝のできない日(と書いている時点で忙しい同世代の皆様に申し訳ない気持ちだが)の夕方は、どうも母乳が足りないらしく、ミルク混合になる。この前、明治ほほえみを100cc飲んだら、翌日、乳児湿疹が激しかったので、ボンラクトi(大豆系)に変えることに。
ちょっと調子がよいみたいなのでゴキゲン。

明治ミルフィでもボンラクトiでも、「非牛乳」系の乳児用食品には「ミルクや牛乳の代わりにあげることができます」との記載がある。でもこうした記載は、カルシウムといえば牛乳こそが本道だと思いがちな私たちの日常を反映しているだけなのかもしれない。マクロビオティックの考え方からすれば
「牛乳は子牛用の飲み物」
であって、とくに日本人にはあんまり適さないのである。

さやかの乳児湿疹を機に、夫と示し合わせて我が家の夕食をマクロビ(食餌による長寿法)方向に切り替えることにした。これは革命的な変化である。フルマラソンの直後に焼き肉ほしがってた人がねえ・・・。
マクロビ提唱者である桜沢如一は、75歳で、いわゆる心筋梗塞により亡くなっているそうだが、とりあえず、揚げ足とらないことにした。

手始めに久司道夫「マクロビオティックをやさしくはじめる」を読んだ。
印象的だったのは、最初の支持者たちはヒッピーだった点(34頁)、飽食は排出不可能な過剰は蓄積される(137頁)がマクロビオティック食は「粗食」ではないという点(119頁)、そして病気の最終段階は「傲慢さ」という指摘(133頁)。

●レシピ●

●食材●
●レストラン●
●教室●
  • Green Kitchen・・・大分県速見郡。料理教室と陰陽五行診断。