2010年3月6日

ノート 2010年2月中旬〜3月第1週

  • Search a Call http://call.kenkun.jp/?num=
  • SIDS予防 http://www.sweetnet.com/sids.htm
  • 高体温(発熱・うつ熱)の原因と体温調節のメカニズム http://www.s-kubota.net/main/sids4.htm
  • 乳児湿疹と食事 http://studio-m.at.webry.info/200801/article_6.html
  • 食事バランスガイド http://www.j-balanceguide.com/guideline/download.html
  • セガミ薬局 ポイント5倍デー 5/6/7/8/9/10/25/26/27/28
  • 薬膳料理レシピ集 http://www.teisan.com/recipe/
  • 手作り薬酒 http://allabout.co.jp/gs/chinesemedicine/closeup/CU20080827A/
  • ベビーオイルマッサージと皮膚呼吸 http://ameblo.jp/aromaslowslow/entry-10206432330.html
  • 出産祝のいただきもの

  • CCMC2010特別上映会「音楽のレッスン:ミュージック・コンクレートから音楽そのものへ」(3時間)http://www.institut.jp/ja/evenements/9482 原題=Le Leçon de la musique de Pierre Schaeffer: de la musique concrète à la musique même 監督=Nat Lilenstei
  • お気に入りレシピ


    • 春の天ぷら erecipe
    • リンゴの豚肉包みフライ Bob and Angie
    • ポーチドエッグ・オン・トースト 読売クック・ブックワンデーレッスンatプランタン銀座
    • 野菜の焼き南蛮 旬工房
      ・南蛮酢@パッド:醤油大2、酢大2、水大2、みりん大1、砂糖大1
      ・タマネギを薄切りにして水に放ち、水を切って、たれに敷く
      ・南瓜:薄切り
      ・ピーマン
      ・ナス:5mm幅の切り込みを入れてから4〜5等分
    • 豆アジの南蛮漬け 旬工房
      ・南蛮酢@パッド:醤油大2、酢大3、だし汁130cc、砂糖大2
      ・タマネギ1/2を縦薄切、ピーマン1を千切り、人参20gを千切り
    • ・豆アジ180gを170度の油で揚げて、熱いうちに南蛮酢に
    • 白身魚のチーズムニエル 旬工房   (1)ホキは流水で洗ってぬめりを鶏、キッチンペーパーで水気を拭き取り、塩コショウで下味 (2)フライパンにバターを熱する (3)ホキに小麦粉をまぶす (4)両面に焼き色がつくまで焼き、スライスチーズをのせて蓋をする
    • 豚肉のガーリックソテー 旬工房   (1)豚ロース肉は筋切りをし、塩コショウで下味 (2)フライパンで油とニンニクを熱しニンニクを取り出す (3)豚肉の両面に焼き目がつくまで焼く (4)酒を回し入れて蓋をする
  • 明治×BANDAI「∞チョコ」http://www.asovision.com/choco/movie.html 梶原君の音楽は健在、カリフォルニアのサンディエゴ。名刺のように使える作品を1つ持っているというのは、表現者としてとても幸せなことだろうなぁとしみじみ思った。
  • フライヤー印刷 少部数なら少しお得 http://www.wave-inc.co.jp/
  • 厚生労働省 「授乳・離乳の支援ガイド」 http://www.mhlw.go.jp/shingi/
  • 伸興通商 http://www.shinkotsusho.jp/ 仏・独・西語のテキストや数学DVD
  • 「ひよこクラブ」メモ 1月号


    • p.152 お腹ピーピー時の水分補給
      NG:牛乳、柑橘類の果汁、冷たい飲み物
      OK:母乳、ミルク、湯冷まし、麦茶、ベビー用イオン飲料、柑橘類以外の果汁
      ごくごく飲み過ぎると良くないので、母乳の場合も、搾乳してスプーンで
    • p.199 アトピー体質の赤ちゃんは解熱後の喘鳴発作に注意。発熱時は体内からステロイドホルモンが大量分泌されているため、ウィルスによる喘息様気管支炎に気づかないため。
    • p.202 年末年始・帰省中のチェック
      ・持参アイテム:体温計、ホームドクター処方の解熱薬・軟膏、ワセリン、ミルク。
      ・年末年始:普段通りの規則正しい生活。人の多い場所を避ける。
      ・帰省中:室内環境に気を配ってもらう。
      ・車の移動:車内の換気。こまめな休憩。ミルクの準備。
    • ママプレマ http://www.baby-bathing.com/ 界面活性剤ゼロ @ Amazon
    • Bean Stalk ポカリスエット http://www.otsuka.co.jp/ 3ヶ月頃から
  • 「ひよこクラブ」メモ 2月号
    なし。予防接種シールが有用。
  • ソニー生命 学資保険相談キャンペーン http://www.sonylife.co.jp/01004/
  • Wikipediaの裁量労働制に大学教員や研究職についての記述がみつからなかったので、より緩やかな範囲を指すらしいホワイトカラーエグゼンプションに飛んでみたところ、この概念が「年収900万円以上」「企画・立案・研究・調査・分析の5業務」の2点から規定されていることがわかった。九大助教だったころ、裁量労働制で労働管理されていたけれども、そんな収入は得た試しがない。
  • ペサハのセデルを調べようとしてみつけた聖書講解のコンテンツ http://www.aksnet.ne.jp/~church/jp/preach/2009/preach20090315.html 
  • 小児科候補 千鳥橋病院・・・アントロ治療医の安達晴巳先生 http://www.chidoribashi-hp.or.jp/


  • 幕内秀夫「苦手野菜無理せずに」 西日本新聞2010/02/28


    ・特定の野菜嫌いは偏食ではない
    ・苦手野菜を子供に食べさせようとがんばれば、マヨケソやチーズといった調味料で風味をごまかすことになります。(中略)苦手野菜は、家族が食べる姿を見せれば徐々に食べるようになります。砂糖と油の味は、教えなくても自分で覚える。せめて幼いうちは、親や先生から教えないで欲しいのです。
    ・同じ炭水化物でも、ご飯とパンは大違い。食パンはそれ自体に油や砂糖が含まれます。またご飯なら、おかずには、味噌汁や煮物が合う。でもパンの場合、ジャムやマーガリン、ドレッシングをかけたサラダ、ハムエッグなど油や砂糖を重ねてとる献立になりがち。
  • 「カンボジアの子供に音楽を」 西日本新聞2010/02/19 中央区今川の中村千尚。使われなくなった鍵盤ハーモニカをカンボジアの教員養成学校に送る活動。これまでに30個。「現在のカンボジアの教育は読み書きやそろばんが中心だが、心を豊かにする音楽ももっと学んで欲しい」。080 − 5261 − 1272

0 件のコメント:

コメントを投稿